早慶附属高校への道~我が家の場合~

2018年春、長男は早慶附属高校に入学しました。中学受験か高校受験か。日比谷高校か早慶附属高校か。親子でさまざまな思いがありました。次男は中高一貫校の高校生になりました。。思うままにつづっていきます。

PTA活動

2019年5月6日(休)


昨日は、「こどもの日」。
端午の節句

柏餅と菖蒲湯。
毎年、これだけは何となく。

昔は、鯉のぼりを2階のベランダに揚げてました。
特別大きくもない、小さくもない、ホームセンターで購入した物です。
何年、出したかな~。
安いものだからか、5月の強い日差しで、年々色が褪せ、「もう、いいね」と廃棄しました。

次男は覚えてないって~。トホホ。


新聞に「15歳未満の子どもの数は、減少~、、」とありました。

16歳の長男は、もう「子ども」ではないのね、、、。
それどころか、私にとってはまだまだ幼い次男も、来年はこの「子ども」カウントに入らない、、。。


私の「子育て」は、いつの間にか、もう終盤なのですね。。


第四コーナーを回った、は言い過ぎ??
そもそも、ゴールはあるのでしょうか。


こんなことを考えてしまうのも、10連休にホトホト疲れたからでしょう。

私のような手抜き主婦でも、最低限の家事があります。


「昼飯、何?」
「夜ご飯、何?」

(はぁ、、)


しかも連休前は、「GWは断捨離したい」と考えてしまって。
それなのに全く実行できなかった自分に、さらにストレス が。。


大量の宿題がなかなか片付かない次男。
はぁ。
私もこの状態ですから、半分諦めました。。



(一人の時間がほしい。。)


明日は、仕事で超繁忙日になること、間違いなし。
それでも、どこかホッとする、GW最終日です。



☆☆☆


ご質問を頂いていました。
ありがとうございます。

遅くなってしまったので、
ご質問者様のご不安や疑問も、もう既に解決したかもしれませんね。。
いつもこんなことを言ってまして、すみません。。


「PTA活動」についてです。

おおっ~。。

ブログで初めて話題にしますかね。(おそらく(^-^;)



「学校の様子もわかるし、もしかしたら息子の内申に少しでも良い影響があるかな?(ないとは思いますが・・・)と思い、PTA役員引き受けました。」



このようなメッセージは初めてでしたので、少しだけ驚きましたが、嬉しかったです。
どうもありがとうございます。


もうね、このお気持ち、よ~くよ~くわかります。。
これこそ、親ゴゴロ、、です。。
藁にもすがる思い??


「PTAについて、こうしていた。このような話を聞いたことがあるなど教えていただけないでしょうか」


(省略あり。)




実は私、PTA関係の話は山ほどあります(^-^;。
思うことは色々あります。

まずは、経歴?です。



・長男、公立中学校。→3年間、役員経験なし。

・長男、次男、小学校。→4年間、経験。(うち、3年間は、PTA本部。会計担当)

・次男、私立中学→1年間。


この通り、小学校で、ガッツリ。
長男が3年~6年の時です。


PTA本部役員。
その大変さといったら。(T-T)。
ここを語ったら長~くなりますのでほどほどにしますが笑。


息子たちの小学校は、半分以上が長男が通った公立中学に進学します。
小学校でここまでどっぷりPTAに浸かりますと、中学でもお声がかかってしまうのが、通例なのですが、、。

申し訳ない気持ちはありましたが、中学では、極力避ける、と決めていました。



4年間のPTA生活で、疲れていたこと。

長男中1、中2の時は、次男小5、小6となり、中学受験真っ盛り。
どうしても、こちらに力を注ぎたかったこと。

そのために、中学での4月の保護者会は、あえて欠席しました。
真面目に出席した方、すみません。。

話し合いで決まらない場合は、欠席者も含めて、くじ引きになりますから、それに当たったら、抵抗せず引き受けるつもりでした。



小学校での本部役員の時は、クラスごとの新役員を決める責任も担っておりました。
役員決めは、担任の先生にとっても、とても悩ましい案件で、決まらないとどんどん雰囲気が悪くなり、(皆様もご経験ずみですね)
焦って動揺してしまう、お若い先生もいらっしゃいました。


そんな中、役員を引き受けてくださる方。
私は、個人的には、心から「ありがとうございます」という気持ちでした。
先生も同じ気持ちのはずです。


ですから、ご質問者様も、すでに、どなたかに、ひっそりと感謝されていると思います(^-^)。



☆☆☆


PTA活動と、内申点や受験との関連性についてですが。。


私は公立中学でやりませんでしたので、情報は少ないのですが、役員をやったママ友からも、そのような話を聞いたことはありませんでした。

おそらく、ほとんど、ないのでは。。

これは地域差、学校差もあると思いますので、断言はできませんが。
公平、公正な評価を信じたいものです。


ただ、学校に行く機会が増える→様子がわかる→情報が増える→受験にも役にたつ→いい結果につながる?


まるで、風が吹けば桶屋が儲かる、みたいな話ですけれど笑。

このいい流れは、あるでしょうね。


「先生と仲良くなれるよ(→子供の受験のためになるかもよ)」
という口説き文句で、PTA本部役員から声がかかるという話は聞きました。

でもだからといって、親が先生と親しくなって印象がよかったから、たとえば4が5になったよ、とか、なにかしらの色がついたよ、なんて話は聞きませんでした。



一方で。

「ほんの少しでも、いいことがあるのなら、役員をやった方がいいのだろうか、、、どうなんだろう。」

という、ちょっとした不安がつきまとってしまうならば、思いきって引き受けて、その不安を取り除いた方が、スッキリしますよね。

これで、モヤモヤが一つ解決します(^-^)。


私の場合は、中学においては、そういう不安よりも、「PTAの仕事と、塾の送迎や学校説明会などが重なって、思うように動けなかったら、、、」という不安の方が、大きかったのです。



☆☆☆


私のブログに登場する、ママ友たち。

(随分とママ友が多いね~)と感じていた方、いらっしゃるかもしれませんね笑

実は、小学校でのPTA本部役員仲間が多いのです。(^-^;。
本部なんて、恐ろしいイメージがあるかもしれませんが、私の時はそんなことはなく、
「断れない人」の集まりでした笑。


人間的にも、ママとしても、共感、尊敬できる人が多く、それが、幸運でした。

私が引き受けた会計担当は、私も含めて、代々、元銀行員ママもいて、話も作業もスムーズ。
その点は快適でした。

ワセアカの存在や中学受験情報をくれたのも、この場所でした。



PTA活動の苦楽を共にしたママ友たち。
(正直、苦の方が多かったですが。)

でも私にとっては、ここでの出会いが、思いがけず、財産になりました。。


なんだか、まとまらないことを書いてしまいましたが、こんな感じでした。



☆☆☆


勇気を出して引き受けた、みんながやりたくない、PTA役員。(大袈裟??ですかね)
多様な価値観がぶつかり合って、嫌な思いもするかもしれません。


でも、我が子のために何かしたい。
どんなことだって。
そんな涙ぐましい親ゴコロ。

それだけで、もう、十分、素敵なお母さんです。。

楽しく活動できることを、願っています(^-^)。



ブログを初めからすべて読んで、メモまでしてくださってるとのこと。
恥ずかしいですが、ありがとうございます。


もう少し続きがありますが、またの機会に。。


ご質問者様の聞きたかった事と、大幅にずれていましたら、もう一度メッセージをお願いします。



☆☆☆


10連休、お疲れ様でした~。

ふ~。。

やっぱり子供は学校へ行ってほしい。
さすがにもう、夫は会社に行ってほしい。


さて。

明日からまた、元気にがんばります。