早慶附属高校への道~我が家の場合~

2018年春、長男は早慶附属高校に入学しました。中学受験か高校受験か。日比谷高校か早慶附属高校か。親子でさまざまな思いがありました。次男は中高一貫校の高校生になりました。。思うままにつづっていきます。

2022年4月24日(日)

2022年4月24日(日)

こんにちは。

この春は寒暖の差が激しいです。

桜も、いつの間にか咲いて散ってしまった印象です。。

新緑とツツジの美しさ、もう少し味わいたいです。

☆☆☆


先月、一年ぶりにブログ記事を書いた後、またいくつかコメントを頂きました。

まさかの受験ロスになった、というお母様。
嬉しいコメントをありがとうございます。

フフッ、、わかりますよぉ。

我が家は、高校受験終了から丸4年経ちましたが、思い返すと、やはり懐かしくて切なくて、いまだに胸がキュ~となります。

長男の後輩となったご子息は、お元気でしょうか??

高校生活の記事もごくわずかですのに熱心に読んでくださっているとのこと、ありがとうございます。
たいしたことは書けていませんのに、、( ´∀`)

一番の心配は進級進学ですよね。

お気づきだと存じますが、高校の先生はかなりの放任ですし、親にできることも、もうないんですよねぇ、、。


長男が高1くらいの時でしょうか、、。

「うちの高校は『先生が怒る』ってことがない、見たことない」って言ったんですね。

(以前のブログにも書いてるかしら)

それを聞いたとき、
(もう大人扱いなんだ、私も怒るのはやめよう)
と思いました。

また、うちの長男は遅刻魔でしたが、一年間に、数十回の遅刻がついてたんです。
(私の感覚としては、ほぼ毎日遅刻。
先生が時間通りにこなかったり、遅刻扱いにしなかったり)

ズル休みも何度もありました。
それでも、先生から電話すらなかったです。


でも、兄弟で通わせていたベテラン先輩ママさんが、
「へぇ、、。でも遅刻100回、とかの子もいるからね、」って(*_*)。

それで安心してはいけないのですが。。。



また、これは長男(現在大学2年)から聞いた話なんですが、理系に進んだ友人たちは、ほぼ全員、大学院を視野にいれてるそうです。

大学2、3年生以降の専門科目や研究室がほぼ成績順で決まるので、大学一年の時から、先々を意識してる、と。

そんな理系の話を聞いて、長男は少しうらやましい、と思ったのでしょうか。

「理系に行く理由が、高校の時はわからなかった、でもいまならわかる。」と。

実は長男、大学1年の秋ごろ、
「理系に転部しようかな」(大学では編入といってます)
「うちにお金あるかな」
「文系って、意味あるのかな」と話してきたことがあります。

実際大学に入って、授業を受けて、感じたんでんでしょうね。

結局、編入試験は受けることなく、話は流れたのですが。


そんな理系の友人と、受験勉強をがんばる弟に触発されたのでしょうか。

長男は文系の大学2年生としては、そこそこ勉強しています。
テスト前でもないのに勉強してるなんて、私の大学時代と比べると、信じられないです。

今の大学生は、こうなのかなぁ。

メインの英語は、スタサプ名物先生のTOEIC講座です。
結構いいみたいです。

話が反れてしまいましたね。。

がんばって一緒に見守りましょう♪♪


何度かコメントをくださっているお父様。

次男への応援メッセージをありがとうございます。
そして、ご子息の大学入学、おめでとうございます。

お父様の弟さんのお話も、しっかり記憶しております。
大変励みになり、私も次男のことを長い目で見守ろうと思っております。


次男は高校3年生になりましたが、高い目標を掲げて日々勉強をがんばっています。

とはいっても、みなさんが想像するほど高い位置にはいませんよぉ、、(*´-`)

戦えるベースがやっとできた、ってとこでしょうか。

中高一貫校は高校受験がないからか、英語が苦手になる生徒が多いらしいのですが、次男はその典型でした。
(難易度が高く進度も早いので、成績は2極化します。)

中学1年で、早々につまづいてしまい、英語の成績は底辺。
私は本当に心配して、中学1、2年の頃は、一緒に勉強したりもしました。

高1の終わりごろから、急に英語を頑張りだして巻き返し、今では成績も学校で上位になりました。

次男のこと、今は、あまり心配していません。

うまく言えませんが、大学受験の結果がどうであれ、何とかなるだろう、と信じられるようになりました。


基本的には無愛想、口を開けば生意気なことしか言いません。

(ほら、お母さんの言った通りでしょ)
(それはちょっと、違うんじゃないかな)

と思うこと、多々あります。
でも私は何も言わず我慢しています。

長男といる時は、次男にも笑顔があります。
それが救いです。

あとは、苦しそうに辛そうに勉強していないんです。
長男曰く、「あいつ、ゲーム感覚でやってるよ」と。


これからどうなるか全く先が見えませんが、志望校選び、受験プランまで現役時代は好きにやらせようと思っています。


☆☆


早慶附属高校を目指してがんばっている方々。
生徒さんは、とんでもなく大変なことをやってますよ。

長男は、この時期は塾以外で勉強はほとんどしなくて、劣等生でした。
いま考えると、学校、部活、塾とスケジュールぎっしりで、キツかったと思います。

私も今年は、一応、「受験生の親」です。
一緒にがんばりましょう(*゚∀゚)=3


他にもコメントをいただいております。
ありがとうございます。


では、では、また~。

2022年3月12日(土)

2022年3月12日(土)

こんにちは!!

大変ご無沙汰しておりました。。

なんと1年ぶり(@_@)

日々春めいてきて、気持ちも明るくなりますね。



ブログが久しぶりすぎて、ログインや書き方も忘れていました。

こんなブログでも、今日、このブログを開いてくださった貴方。

ありがとうございます。
どんな方々なのかな~。
次の高校受験生ママが多いのかな~。

小学生ママもいらっしゃるかな~。
長男の小学生時代のことを書いた記事が、いまでも読まれてるみたいです、、。


かわいいお子様の将来が心配ですか??
心配ですよね、不安ですよね。。

うん、うん、とってもよくわかります。
私もそうでした。

このブログの情報はもう古いですから、とくに受験情報は、新しいものを確認してくださいね。


この一年の間に、コメントを複数頂きました。

そして、このたび、今年受験が終わった方からも、、、。

コメントは、ブログを始めた時から何度も読んでおりますので、しっかり覚えています。
勇気を出して書いてくださってありがとうございます。

お世辞でもなんでもなく、頂くコメントって、どれもとても丁寧で、知的で、優しくて、礼儀正しくて、それぞれの素敵なお人柄が見えるようなんですよぉ。

書いてくださった方の雰囲気を勝手に想像して、ぼんやりと頭に浮かべて、胸が一杯になるんです。

皆さま、子育てに一生懸命で眩しい。。


一つ一つ個別にお返事をしたい気持ちはいつもあるのですが、力量がなくて、もらいっぱなしで申し訳ないです。

後日改めて、このブログで少しずつお返事を書きたいと思います。

(有言実行をめざします。。)



今年受験生だった皆様、お疲れさまでした。
そして、合格、卒業、進学、おめでとうございます。


受験はそれ自体も苦しい体験ですが、コロナ渦で精神的なご苦労か多かったことでしょうね。

ゆっくり休んで、新生活の準備を楽しんでくださいね。



我が家の息子たち。

長男・・慶應義塾大学1年生。

後期は週2日くらい、大学に行ってたかしら。
春休み中。
なんと、いま、熱心に勉強する毎日。
TOEIC対策やら、専門分野やら。

「オレ、いま人生で一番勉強してるかも笑」

ですって。

附属で一緒だった仲間も、高校の時より勉強してる友人、多いみたいです。

長男は、「大学受験して入ってきた人達との学力差は、そんなに感じない」と。

ある授業では上級生に間違えられたらしいです。
まあ、慶應に慣れてるので落ち着いた雰囲気があるんでしょうね。

私が大学生だったときも、内進生はどこか落ち着きありましたもんね。


次男・・高校2年生

すでに大学受験スイッチ、オンしました。
2年生になった頃、勉強が習慣化しはじめて、9月には、大学受験個別指導塾に入って、本格始動。


理系、早慶を視野に入れてます。


次男の中でいつ何が起こったのか、私にもよくわからないんです。

本人、勉強、受験が辛い、って雰囲気はありません。
どう言ったらいいでしょうか、、淡々と毎日をクリアしてる感じ。



塾では、東大の大学院生が担当についてくれています。
変わり者の次男ですが、奇跡的に先生との相性がいいようで、幸運でした。


家では、大好きなお兄ちゃんが話し相手。
兄の運転する車で塾まで送ってもらったり、二人でラーメン食べに行ったり。


私は完全に見守り体制、食事担当です。

楽といえば、楽です。


どうなることでしょうね。


☆☆


短いですが、本日はとりあえず、この辺りで失礼します。。


まずは、私の生存確認とコメントへの御礼を申し上げたくて。。


ブログ紹介文も変更しなくてはいけませんね。


ではでは~。

卒業しました。・゚・(*´-`*)ゞ・゚・。

2021年3月26日(金)


こんにちは(^^)。
ご無沙汰しておりました。


みなさま、お元気でしょうか。
受験シーズンも終わり、私のブログの読者も代が入れ替わる頃でしょうか。

何かのご縁で、今日このページを開いてくださった貴方、ありがとうございます。


☆☆


思うこと、書きたいことはたくさんあるのですが、まずは、ご報告させてください_(..)_。

我が家の長男、無事に高校を卒業しました。

卒業式は、親は参加できませんでしたか、友人が撮ってくれた写真をゲットできました。
最後の学ラン姿には、感極まるものがありました。

そして、4月からは慶應義塾大学へ。
まずは日吉キャンパス、2年後は三田に移ります。

希望していた学部に何とか進学できまして、ホッとしております。
ですが、まあ、例のごとく、ヒヤヒヤ、イライラさせられました。

それでも、がんばって、見守りました~。
母は耐えました、はい。


運転免許も、合宿にて、すでに取得。
初心者マークの我が子が運転するって、それはそれは恐ろしくて((( ;゚Д゚)))
私も親にこんな思いをさせていたんでしょうね。


☆☆


半年ほど放置していたブログ。
どうして急に書く気持ちになったかといいますと、いくつかコメントを頂いたのです。



「励みになってました」
「このブログに支えられました」と、身に余るお礼のお言葉を頂きまして、恥ずかしいやら、嬉しいやら。。


3人のお子さまを持つお母様。
末っ子ちゃんの高校受験、お疲れさまでした。
これからは、少しゆっくりできるのでしょうか。
ご兄弟の大学受験、これからかな。
ご丁寧にありがとうございます。



そして、お子様が長男の後輩になるという方。
おめでとうございます(^o^)
中学準備口座からのワセアカ、がんばりましたね~。
辛かったでしょう。
あの大変さは、いま思い出しても辛くなるんですよ。
高校生活が楽しみですね。
なんかね~、、いい意味で普通の高校じゃないです笑。

私のブログがお役にたてて、嬉しい限りです。


そして、「気長にお待ちしております」と書いてくださったので、調子にのって久しぶりに書いてみました。。


勇気を出してコメントしてくださって、ありがとうございます。



ブログのことは、忘れていたわけではないんです。
時々みていました。
自分が何を書いたか忘れてしまっていて、時々読み返すのですが、いまでも胸が締め付けられそうになるんです。

辛かったなぁ、、って。

私が勝手に期待して、一喜一憂してたのですから、子供からしたら、迷惑な話でしょうね。


☆☆


そして、我が家の次男。
来月から中高一貫校の高校2年生になります。
テニス部に入ってます。

高校生になった一年ほど前から、次男に対しても、勉強、進路に関して口を出すのをやめました。
手放すのは勇気がいりましたけれど、徐々に慣れてきまして、いまは、定期テスト結果も、こちらからは要求しません。

でも、不思議なもので、放っておくと、向こうからポツポツ話してくるんですね。

で、進路についての発言も、少しずつ変化していくので、面白いんです。

「YouTuberになるから、大学いかない」って言ってた時期もありました。

それが最近は大学受験を意識するようになりました。
「偏差値高いところに行きたい」ですって。

へぇ、、。
どうなることやら。
見守りたいと思います。


☆☆


長男の早慶附属受験から3年経ちました。

いまの私が思うことは、
「附属高校にこだわる必要はなかったのかな」
「大学は早慶だけじゃない」です。


からしたら、
「当たり前だろ、だから言っただろ?」
って言われますのでいいませんが、、。


高校受験はやっぱり通過点でした。


渦中にいる時は必死なので、なかなかそんな風に思えないのですし、やっぱりいい結果が欲しいです。


当たり前なんですけど、子供って成長して、変化していきます。


「厳しい大学受験で勝てる気がしない」
って思って附属を選択する方もいると思うんですけど、小学生中学生の我が子を見ているからそう思うのでしょうね。

高校生になると、心も体もさらに成長して、たくましくなりますよ。
とくに男の子は。


公立中学でのママ友から
大学受験話も耳にチラホラ入ります。
みんな大学受験を通してすごく成長してるんです。
どこの大学に合格した、という結果だけではなくて、人間として成長し、それが財産となるのだな、と感じました。


ですから、附属入試、高校入試に失敗しても、絶望することなんてないですし、むしろ、可能性が広がった、って思ってくださいね。
いまはムリでも、そんな日がきっと来ます。
長男の友人は、みんな来てます。


そして、附属高校にも、留年、退学があります。
他大学を目指す子もいます。
長男は、慶應大学の推薦を放棄して受験勉強を頑張る友人を尊敬していました。



次男を見ていると、心配ですけれど、少しワクワクします。
今度は何を言い出すかな、って。


進路はまだ決まってませんが、たくさん悩んで自分で決めて欲しいと思っています。

最近は電車の中ではずっと英単語らしい。
(このやる気が、なんだかこわい)


☆☆


今日の長男。

白のトレーナーに紺色のGジャン。
深い緑色のズボン。
黒い靴。

頭は茶髪(^-^;。

そこそこ、大学生に見えるかな。





☆☆


ブログ、もうすぐ3年たちます。
家族にばれることなく、かつ、嫌がらせのようなコメントも一度もなく。

これもみなさまのお陰です。
心から感謝いたしますm(_ _)m。

これからどうしましょ。

タイトルはこのままでいいのかな~。

次はいつになるかな~。


はっきりさせなくてもいいですかね。。


ではでは。

☆過去問☆追記

2020年10月14日(水)

過ごしやすい季節になりました。。



過去問についてのコメントをいくつか頂きました。
ありがとうございます。。


受験が終了した方から、貴重な経験談を。
今年の受験生からは、新たなご質問も。。

これはすぐにお返事を、、と思いつつ。
今になってしまいました。

書きたいことはたくさんあるのですが。
こうもためてしまうと、どこからどう、書いてたらいいか、わからなくなります。
(←今、この状態ですヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙)


待ってくださってる方、ごめんなさいね。。



☆☆


まず。


コメントを頂いて、ハッ、と気がつきました。


前回の過去問コピーについて。
ご質問とは。
入試問題の部分だったのですね(´ω`)。
解答用紙のことではなくて。

私ったら、すっかり思い込んでしまって。
大変、失礼しました(^^;。


お母様がコピー屋さんで、過去問を裁断、原寸大コピーですかぁ。。
それは、それは、大変な作業ですね。

それを聞いて思い出しました。
次男の中学受験の時のことを。
そのような話を耳にしました。


私はそこまでやりませんでしたが、スーパーのコピー機で、問題部分のコピーを何回かしました。
国語と算数だったかなぁ。。

コピーの方が断然使いやすいですし、過去問2巡目や本番のことを考えると、賢明な作業だとは思います。

当たり前のようにコピーされてる方もいらっしゃるでしょうね。


ただ、私は面倒になったのと、次男の様子を見て、
すべてはコピーしませんでした。


後のことを考えて、キレイに使ってね、とは言いたくなかったので、間違えた問題は、私が書き写したり。
もし、2巡目がやりたくなったら、もう一冊買えばいいかな。
この程度に考えていました。


そんなんで、長男の高校受験の時には、問題のコピーしようとは、最初から思いませんでし


ただ。
質問してくださった方のように、周りの方々みんながコピーをしている状況だったら。。


「うちもそうする?」と本人に聞いて、本人も望んでいるようなら、私は頑張ってコピーしていたことでしょう。(←ハイ、ココ、大事(^-^;)


そりゃ、やりますよ~(^^)、、。



ここで。

受験が終わった方からのコメントです。

一部分を、そのままお伝えしますね。


「塾から、原寸大コピーをするよう指導もあり、 例えば「明日、学芸大○年度社会と慶應志木○年度数学コピーをお願いね」 と、息子から指示があり、事務員と化して がんばりました。

早慶は授業中解説もあった筈です。

コンビニが家の近くなので、自習に行く直前に 言われても直ぐにコピーをしに行けたので とても助かった思い出があります。
中学受験と同じなんだ、と、その時 気がつきました。

コピー機を借りたり購入したり してるお家は多いですよね。

というわけで 過去問は校舎の指示に従い 完全に母は事務員と化した感じです。」



ほほ~。
これは、すごく大変だったことでしょうね。

同じワセアカでも、コピーを指示する校舎があるんですね。
長男は、校舎でも、必勝コースでも、そういう指示はありませんでした。
たぶん、、です。

これって、自習としてで過去問を解くときのお話ですよね??
その校舎の生徒さんはみんな、先生のアドバイスを忠実に守って、過去問はコピーして使用していた、という解釈でよろしいのかな??


塾の授業時間に全員が同じ過去問を解く時は、先生がコピーして配布してたので、、。


事務員と化したお母様。
がんばりましたね~(*’ω’ノノ゙☆。

脇役としての役目をしっかり果たされて、これこそ理想的なサポートの仕方ではないでしょうか。


そして、合格、おめでとうございます\(^-^)/


慶應義塾の願書で 本当に困ってた時に、検索を思いつき 数ある中で1番役立ちました。
藁にもすがる思いとはこういう事なんだろうと 50年生きていて思った出来事でした。
ワセアカ の先生に何度もダメ出しされましたが、 主さんがそのまま出したとの話 どんなに心強かった事でしょう… 涙涙です…。」



こんなお言葉まで頂いて、こちらこそありがとうございます。
お役に立てたのですね、よかったです。


ワセアカの先生からのダメ出しとは、、。
「特技」とか、もっと詳しく書かないとダメ、とか??
それとも、「保護者から見た本人像」の部分かな。


だって~、、うちはね、特技なんて、ホントにないんだもん。
部活だって、ゆる~い運動部で実績もなく、部長でもない。
生徒会なし。
だから、一般受験なんですよぉ~。


私は長男が出した願書をそのままブログに書きましたけれど、「これでも、合格できますよ」と言えるわけではなくて。

コメントをくださった方のように。
一つの心の支えにしてくださったら、、、と思います。



ちなみに、うちも、慶應義塾と志木の願書は、ワセアカの先生に見せてます。



「情報提供という形で、お役に立つ立場でいたいと思います」

文面から、お母様の深い愛情と素敵なお人柄が伝わってきました。。

是非、是非、またお願いできますでしょうか。。m(_ _)m。
感謝致します。。


そして。
過去問についての新たな質問です。

「過去問を一体何校分買うのか、、。
受験する学校全ての過去問を解く必要があるのでしょうか?

それとも校数を絞って、もっとさかのぼるべきなのか。
早稲アカの方で過去問の販売が夏の終わりから始まっていて、もういい加減買わないと、と思うのですが、受験校すらはっきり決まってない状況で。

また、先生から、塾校の数学は過去問を解いても仕方ないからやらなくていい、とも言われていますが、それをうのみにするのも不安です(笑)

そのようなお話はありましたでしょうか? 」



うちの長男のケース。

過去問、5冊購入。

慶應義塾慶應義塾志木、早稲田本庄、早稲田学院、開智高校

そのうち、実際に受験しなかったのは、早稲田本庄と早稲田学院。

早稲田本庄は、12月の半ばくらいまでは受験するつもりでいましたが、夫の賛成が得られず断念。
願書も出しておりません。

早稲田学院は慶應志木の一次がダメだったら、受験する予定でしたので、過去問はやりました。
でも、優先順位が低いので、どうしても、後回しになってましたね。

このように、うちは、早慶附属を受験することはほぼ確実でしたので、早めに、アマゾンや書店でポツポツと買いました。
個人的に。

塾を通しては、購入しませんでした。
自分のタイミングで買いたかったこと。
申し込みや、受け取りが面倒だったこと。
私も長男もそれが気が楽だったこと。
こんな理由です。


そして、受験予定していたのに、買わなかった過去問、1校。

都立高校。
(願書は出しています。)

購入しても、早慶附属の入試が終わるまで、手をつけられないだろう、と考えたからです。


早慶がすべて不合格でしたら、その時点で買うつもりでした。

手に入ったかどうかは、わかりませんけどね。。

この点は、私にしてはものすごく呑気ですね。

早慶全敗していたら、
「先生!!!
都立どうしましょうo(T△T=T△T)o」と相当な大騒ぎをしたと思うのです。

塾には過去問があるでしょうし、まあ、先生がなんとかしてくれたかな~。

ブログのどこかに書きましたが、(頭の中で整理できてません。)
長男は過去問、そんなに根詰めてやってないんですよ、、。


5冊購入して、全体の3割もやってないのでは??

開智高校なんて、一年前の数学だけ、でした。
早稲田学院も、自習としては、1~2年分かなぁ。



「過去問、やりたくない」(とくに英語)
そんな雰囲気がありました。
だって、長文、スッゴ~ク長くて、かつ、難しいんですよ、、。
あれはイヤになりますよ、、。
解くだけでも、辛いんですよ。。


やりたくない、とか、そんなこといってる場合じゃないのですけどね。


そう、うちも、過去問ノートありました。
進捗状況や点数を書いて、先生に提出します。
長男は、やってないのに、適当に書いて出してる時ありました。。

私はそんな長男がなんだかかわいそうで、、。
12月くらいからは、黙って見守っていました。



しつこいようですが、これは、決していい例ではありませんよ~。



話がそれましたが、、。


受験するならば、過去問は一度はやった方がいいですよね。
さすがに一度もやってないと、不安でしょう。


現時点で、受験確実な高校の過去問だけ購入して、候補になってる学校は、アマゾンなどの在庫状況を見て様子見、というのもいいかもしれません。
欲しい!と思った時に手に入らないのが一番恐いですよね。

実際は、そんなことは、滅多にないとは思いますが。


あとは、メルカリだと、ほぼ新品が安く手に入ったりするので、こだわらない方はそれもいいですね。
(今の私だったら、確約校や都立はそうしてるかも。)


本人の様子をみて。

たとえば、「早く欲しい」「ないと不安」「とりあえず見てみたい」などと言ってるようなら、私でしたら、即効買います笑



中3でワセアカの特訓コースにいるのならば、早慶附属は夢ではないと思いますよ、、。

むしろ、特訓コースにいるからには、「早慶や国立、公立トップに受かって当然、、」というプレッシャーがそれなりにあるのではないでしょうか。



いま思えば、長男にも、そういう重圧はあったと思います。

なんせ、通ってるワセアカが、優秀な子が少なくて、特訓クラスがない、という校舎。。

ご覧の通り、長男はたいした成績じゃないのです。
でも、その校舎では相対的に成績優秀者常連になっちゃうんですよ、、(^-^;。


長男が慶應志木に合格した時、電話の向こうでは、歓喜の拍手が沸いたそうです、、。
早慶附属合格第一号で、先生方もホッとしたんでしょうね。。


まあ、そんなことは全く気にしなくていいのですけれど、、。


☆☆


10月上旬。
受験は、ここからですよ~。


高校受験の苦しみは、子供でもない、大人でもない、多感な15歳が主役、ということなのかな~。

それぞれ、成長のスピードも違いますよね。


早慶附属を目指すブログなのに、すごく勝手な話ですが。
大学受験も悪くないのかも。。

高1の次男を見て、そう思うのです。

夢や選択肢が広がるといいますか、、。
わかっていたけれど、、大学って、早慶だけじゃなかったな、、。
進路にあれこれ悩む若さって、素晴らしい、尊いな、、。

まあ、実際は、成績を考えると、どんどん狭くなるのですけどね~(^-^;。





そんなことを思う、3年後。。


中途半端ですが、本日はこの辺りで、、。




では、また~(^^)。

☆過去問☆

2020年9月23日(水)


こんにちは。
涼しくなりましたね。
やはり体が楽です。

☆☆

またまたご無沙汰おりました。。

☆☆

前回、久しぶりに記事を書きましたら、コメントをいくつも頂きました。
ワーイ(~▽~@)♪♪♪


昨年度の受験生。
「はじめまして。」という方。
などなど。。

新たに読者登録してくださる方々も。。

ありがとうございます。

コメントは、一つ一つ、頷きながら、読んでおります。


☆☆


受験の生の情報って、意外とないんですよねぇ。。

といいますか、、。

あるのでしょうけれど。
自分のところまで届かない(-ω-;)。


周りには同じような人がいないですし、いても、そんなに踏み込んだ話はできません。


こんな難しいことやってて、いいのかな。
内申点は関係ないって言っても、不安はつきまという。
併願校はどこにしたらいいのか。
推薦も気になる。

学校の先生は何もわかってないし。
塾の言うことも、どこまで真実なのか、、。
模試の結果も、どこまで信じていいのか。


受験とは、そもそも孤独なもの、なのでしょうけれど、、。


☆☆


我が家は。

実は、同じ中学校に、一人だけ、いたんです。
早慶附属をめざしていた友人が。

彼は、最初から、「都立は受けない、ダメなら私立。」
と決めていました。
ですから、学校の定期テスト勉強はほとんどやらず、塾を信じて、その勉強をひたすら。

その潔さは、うらやましいほど。

なので、内申点は長男よりずっと低かったです(^^;。


中1の終わりごろ、公立向けの塾から、ワセアカに転塾してきました。
前の塾ではトップだったようですが、ワセアカではレギュラークラスでのスタートでした。
カリキュラムが違いますからね、どんなにできる子でも、これは仕方がないと思います。

ですが、あっという間に追い付き、特訓クラスに。

早くから目標が定まっていて、やる気もある彼は、さらなる飛躍をめざし、途中で、エクシブ校舎へうつっていきました。

中3の時には、模試の成績で、長男よりも、かなりリードしてました。

第一志望は早稲田系でした。
過去問の出来もよかったらしく、「きっと受かるね」と話していたのですが、なぜか、落としてしまいました。

明るく人懐っこい性格。
学校で、
「◯◯~、、。(←長男のこと)オレ、落ちた~!」と言いにきたそうです。


長男は彼を「天才だし、努力家。そう見えないけど笑」と敬っていました。


受験が終わった後、彼から
「いつから本気になったの??」と言われたそうです。
(母が聞きたい、、)

塾での宿題を毎度やらずに、小テスト最低点の長男の姿を知ってますからね~。



こういうのをご縁というのでしょうか。。

今、同じ高校に通っています。。


彼の存在は、私たち親子にとって、とても有り難かいものでした。

彼のお母様は大変お忙しい方で、お会いしたのも数回です。
一度高校でお会いしました。


☆☆

学校に対しては、長男や彼のような受験パターンを、次の受験生の指導に役に立ててくださったら、、と願います。


我が家は、経済的なことや、私と夫の希望で、都立受験を諦めきれなかったので、その分、長男に負担をかけているのだろうか、、。
そう思う時もありました。

でも、高校に入学して、周りの話を聞いたら、
「附属がダメだったら、公立高校を受験してた」という方は、とても多かったです。


☆☆


なんか、話がまとまりませんが、
皆様からのコメントを読んで、こんなことを思い出しました。


☆☆


1つご質問を受けました(^^)

以前もコメントをくださった方ですね。
もう中3生になったんですね♪
早い。。


過去問のコピーについてです。
回答が遅くなりまして、スミマセン。。
もう解決してしまったでしょうか。


はい。
私は、「解答用紙」を拡大コピーしておりました。
あと、英語の答えの部分。

詳しくは過去のブログに少しだけあるので、ご覧になってくださいね。

この記事と同じカテゴリー「高校受験」にあります。
2018年10月半ばです。


ブログ記事を開くと、題名の下に、カテゴリーが表示されます。
「高校受験」とか、「早慶附属高校」とか、、。

そこをクリックしてくださいね。。

解答用紙を実寸コピーしてあげて、クリアファイルに入れてあげると、やっと少しやる気になってましたよ、長男は。

リアル感が出るんですかね。



このブログ、すべての記事にカテゴリーがついていないんです。

記事をアップするときに、カテゴリーにつけるのを私がよく忘れてしまうんですよ、、。
だからすごく読みにくいブログで。

ごめんなさい(-ω-;)



もう過去問が気になる時期なのですね。

大丈夫ですよ~。
まだまだ間に合いますよ~。


長男は10月終わりからでした。
ブログにコメントしてくださった受験生や、長男の友人からも、過去問は11月とか12月って話、聞きました。

いま過去問を解いても、点数があまりとれないと思います。
それが普通ですよ~。

入試まで4ヶ月以上ありますからね。


うちは中3の9月に、英単語、英熟語、漢字のスタートですから、、。
ゲームもまだまだやってました。
もう、頭にくるほどに(*`Д')


決して、いい例ではないのです、、。


でも、色んな体験談を聞いていると、順調で理想的な受験生活を送ってた中3生って、そうそういませんよ~。


親は、「もう9月」ってすごく焦るのですけれど、
子供たちは、「まだ9月」だったりして。
「受験って来年でしょ??」って長男に言われました。


☆☆


過去問の話に戻りますが。

次男の中学受験の時は、私は過去問を分解してました。
それぞれの年度の答えの部分を、ベリベリ、、と豪快に剥がします。

そして、「問題」と「答え」を別に、製本したのです。
パンチで穴をあけて紐で閉じ、インデックスをつけました。

だって、そのままだと、すっごく使いにくいんですもの。


ワセアカの先生がそれを見て、
「◯◯のお母さん、スゴイな( ゚ロ゚)!!」って次男に言ったらしいです。

ハハッ。。


長男の時は、もう中3ですから、、ここまではやってません。

ブログのどこかに書いていますが。

「過去問にカバーをつけたい」と長男に言われたので、100円均一で模造紙を買ってきて、適当につけました。
英字新聞風の柄で、なかなかかっこよくなりました。

学校名がデーン!!とある過去問を持ち歩くのは、さすがに恥ずかしかったのでしょうね。


☆☆


受験が終わった方々で、過去問について「うちはこんな風だった」ということがあれば、情報をお寄せくださいませんか。。
どんな小さなことでも、構いません。。m(_ _)m。

お手すきの時に、よろしくお願い致します。。



☆☆


コロナに負けないで~。


ではでは、今回はこの辺で失礼します(^^)。

お久しぶりです。。(2020/8/6)

2020年8月6日(木)


久しくご無沙汰しておりました。。

4ヶ月ほど、でしょうか。。


☆☆☆


このようなブログでも、今日、このページを開いてくださった貴方。。

どんな方々なのでしょうか。。
お元気でしょうか。

ありがとうございます。

世の中、すっかり変わってしまいましたね(T-T)


☆☆☆


コロナ渦の中、ブログに何を書けばいいのか、わからなくなり、、そうこうしているうちに、ますますわからなくなり、、(^^;。

時々開くと、それなりにアクセス数があるので、驚きます。

今では、受験生の参考になるようなことは、あまり書けません。。_(._.)_。

かつての私のように、高校受験に不安を感じ、何か一つでも情報が欲しいと思って、見てくださっているのでしょうね。。

長男の高校受験は、もう、3年前のことですが、何か参考になるようなことは、ありましたでしょうか。。


☆☆


そして、先日、久しぶりにコメントを頂きました。。(^o^)。
とても嬉しくて、、。
久しぶりにブログを書いてみようかな、、と思った次第です。


私がこのブログを始めた時から、読んでくださっておりますね。
いつもありがとうございます。
お子様は、楽しく高校生活を送っているのですね。
よかったぁぁ(^-^)。
辛く苦しい受験生活を終えて、また違う景色が、親子で見えていることでしょう。

我が子がどんな道に進もうとも、今日、子供の笑顔が見られたなら、それだけで、
「これもよかったのかな、、」と思えます。。


渦中にいる時は、無我夢中で追い詰められているので、そこまで思えませんけどねf(^^;


以前、健康診断で指導を受けるよう言われた、
とありましたが、その後、お体の調子はどうでしょうか?(^-^)?


☆☆☆


さてさて。。


この4ヶ月ほどのことですが。

私も家族も、とりあえず元気でおりました。



私・・・

金融機関でのパートを以前と同じペースで継続中。
緊急事態宣言期間は、憧れの「こんまりさん」流、お片付け。(←ほどほどに)
プチ断捨離。
マンネリ料理からの脱出に向けて、(少しばかりの)努力。

こう書きましたが、どれも、自慢できるほどの仕上がりではありません、、、。


夫・・・

在宅勤務の時期は、ほんの少しで終了。
現在は月~金は、出勤。

定時で上がり、寄り道は全くなし。
帰宅時間の早いこと。。
土日もほぼ在宅。

妻は、正直キツイです笑-



長男・・・

附属高校3年生。(慶應)

休校→再開→定期テスト→夏休み。

今は(も?)、日々をのんびり過ごしています。

中学校時代の同級生は、当然ですが受験生。


長男は、

「オレは受験がないぜ~。バンザーイ\(^^)/」でもなく、

「大学受験すればよかったかな」
でもなさそう。。

どういったらいいのか、、。

学部選択も含めて、長男の本音は、私にはもうわかりません。
こちらから聞くことは、私は敢えてしていません。

彼は、確かに私の息子ではあるけれど、一人の独立した人間として、尊重し、信じ、見守っていきたいと思っています。
なるべく、、ね。。(←ハイ、ココ、大事)



次男・・・


中高一貫校、高校1年生。
休校→再開→定期テスト→夏休み。

すっかり落ち着いた長男に比べ、次男は、心身共に、まだまだ幼いのです。


私は、長男の学習については、高校生になった時に手を引きました。

次男も同じように引きたい、引かねば、、と思っていましたが、なかなかその勇気が出ませんでした。
だって、、。
自室はいつも足の踏み場がなく、プリントが散らばり、勉強どころではありません。


オンラインによる課題や授業にも、最初は親子でなかなか慣れず、次々と送られてくる情報に全く追い付けませんでした。

長男にも見てもらって、ある程度慣れても、次男の家庭学習が進んでる様子はなく、それでも本人はまるで焦っていませんでした。

時々、私が声をかけても、
「放っておいてくれ」オーラ全開。
そこで私は、思いきって、手を放しました。。


結局、休校中の次男は、課題や学習をほとんどやりませんでした。

どうなってしまうのか、、不安でした。


しかし、、。

6月に学校が始まると、なんと、人が変わったかのように、勉強を始めたのです。

何があったんだ?!!?と驚きました。
ほぼ毎日、机に向かっていました。

しかも、大の苦手の英語を中心に頑張っていました。
いつまで続くかしら、、と見ていたら、7月末の定期テストまでコツコツと継続。


そして。。
今回の定期テスト
中高一貫校入学以来の、自己最高の結果を出しました。

まあね、、最高とはいってもね、、
これでやっと、真ん中くらいですよ。。ハハッ(^-^;

何より嬉しかったのが、英語で初めて平均点を超えたこと。。
次男にとっては快挙なんです。。ハハッ(^^;


中3の最後の定期テストは、コロナで中止になってしまいましたが、その前の成績は底辺。

「このままの姿勢では、高校で留年しますよ、」とまで言われていましたからね。。


高校最初の定期テストで、何とか結果を出し、自信をつけたように見えます。

「次はもっと上にいく。」と宣言していました。


(数学、もうちょっと頑張って~、)と思いましたが、それを言うのはぐっと我慢し、たくさん誉めておきました。



次男「え?!!?
お兄ちゃんって、そのまま慶應いくの?」


私「え?!!?そんなに驚く?
うん、そうだね~。みんなそうだからね~。」


次男「へぇ、、つまんねぇ~!!笑笑。
受験して東大目指せばいいのに~笑」

次男「お母さん、お兄ちゃんね、数学教えるの、すっごくうまいよ!
学校の先生、なにいってるか、わからない。
まったく、うちの先生、ウ○コだろ。」


次男は、純粋に、そう思ってるのです。
附属高校というのが、よくわかってないのかもしれません。。

まあ、ちょうどいいわ。


そして、次男は、理系選択をする予定です。


どうなりますかねぇ。。


☆☆☆


ママ友達。

「今年は大学受験」
「下の子が高校受験」

聞いていると、異例なことが多く、大変そうですね。
学校説明会も定員を絞ってるので、予約がとれないとか、、。


夏休みも短くて、焦る気持ちも増してくることでしょう。

まだ半年あります。
ここから、結構長いですよぉ。


今日はとりとめのない話でした。。



皆さまを陰ながら応援しています。。