早慶附属高校への道~我が家の場合~

2018年春、長男は早慶附属高校に入学しました。中学受験か高校受験か。日比谷高校か早慶附属高校か。親子でさまざまな思いがありました。次男は中高一貫校の高校生になりました。。思うままにつづっていきます。

面接対策~その1~

11月26日(月)

秋晴れの連休でしたね。

レジャーに出掛けた方々は、楽しかったでしょう。

我が家は2年続いた受験生活が終わり、本来なら家族で思い切りどこかへ遊びに行けるのでしょうけど、部活もありますし、何より息子たちに、もうその気がない(T-T)。

少し寂しいですけど、成長と思うことにします。


さて。

2次の面接や調査書がご心配な方が多いようです。。

そうですよね~。

一般入試はテスト勝負!といくら言われても、2次で面接がある限り、対策なしで臨むわけにはいきません。。
調査書は出てしまったら、もうどうにも動かせませんが、高校に提出して、面接官も見るわけですから、やはり気になります。

私もとても不安でした。

ましてや、早慶は、1次パスしても2次でNG、の人数が多いので、尚更です。
面接というのは、漠然としすぎていて、実体が見えないだけに、こわかったです。
((( ;゚Д゚)))

受験勉強については、私にはどうにもできませんから、せめて、面接に向けて何かにできることを、、と考えていましたね。


長男が実際の面接で何を聞かれたか、実はあまり詳しく聞けていなのです。

とくに慶應義塾の方は。
ゴメンナサイ(T-T)。

近いうち、うまく聞き出そうと思っています。

慶應志木の面接。
当日、私が長男から聞いて印象に残ってることとしては、

「入学意思の確認がしつこかった」と。

先生
「国立とか、受けないの~??」
「うちの学校、そんなにいいかね~。」←先生、首をかしげている。

そんなこと言われてもね~。
いいと思ってるから受けてるんです!と突っ込みたくなります。

他の合格者の話を聞いても、入学意思や併願校の確認に関する話は、多かったようです。
志木の場合、筆記が高得点でも第一志望でないとわかると、補欠一番に回される、と噂もありますが、私には真実はわかりません。。

志木は入試日程からも辞退者が多いので、学校も気になるのでしょう。


対策は。。

塾での対策は、1月に入ってからでした。
面接対策の薄めの冊子を一冊もらいました。

廃棄してしまったのですが、だいたいの内容は以下の通り。

・自己分析の必要性、ポイント、など。

・よくある質問が並んでいて、その回答を考えて、記入するページあり。

・集団面接、個別面接のポイント(立ち振舞いや応対を含めて)

・各学校が過去に聞いてきた質問、解答例など。



入学してから知り合ったママが、
「面接の日、『ワセアカ生はみんな同じピンクの冊子を持ってそれを見ていて、気になった。』って息子が言ってて。。」と聞きました。
(他の塾に通っていた生徒さん)

特別な内容が盛り沢山!というわけでもないので、他の塾の方、気にすることないと思います。

ちなみに、うちの長男はその冊子、当日持っていきませんでした(^-^;。


塾では、1月中に、希望者対象に面接の練習が無料でありました。
申し込み制で。

長男「え~、やるの??」
私「え~、何いってるの、当然でしょ。」

(やらないという選択肢はないでしょ、全く。)


あとは、2月10日の夕方~夜にかけて、校舎の先生とみっちり。
慶應義塾志木の一次合格がわかった日です。
その日は、本人は慶應義塾一次試験がありましたので、帰宅してから、すぐに塾に向かいました。

中学受験がほぼ終了し、先生方にも少しゆとりができて、高校受験結果に期待する時でもあるので、熱心に付き合ってくれたのではないかと。

あと、長男は中学校で対策があったんです。
面接というと、自己分析という事前の準備がありますよね。
早い時期から、その自己分析、志望理由などをシートに記入し、先生が添削し、それをもとに面接の実践練習が2~3回ありました。

高校に合わせた練習ではありませんが、
入室、あいさつ、座り方、話し方、退室
など、一連の流れやポイント、雰囲気は、そこで学んだかもしれません。


・中学時代にやってきたこと
・高校に入学してやりたいこと
・志望理由

・長所、短所

これらは、定番として。


あとは、
・最近気になったニュース
・尊敬する人
・好きな言葉(座右の銘)
・最近読んだ本

など??

こちらは塾の冊子にも書いてあったので、一通り回答は用意しました。

でも、長男は、後者のようなマイナーな質問はなかったようです。

ご参考までに、用意していた回答。

・ニュース→座間市の9人殺人事件(ネット社会がうんだ犯罪??)

・尊敬する人→小学校の時の習い事の先生(著名人はあえて避けました。深く聞かれたら困るので)

・好きな言葉→継続は力なり。(すんなり出てくる。説明しやすい。)

・最近読んだ本→

すみません。定かではないのですが、おそらく「ダレン・シャン」という、外国の小説にしたかと。
小学生の頃から繰り返し読んでいること、高校の先生は知らないだろうから、かえっていい、と考えたこと。

改めて読む必要はないと思うのですがねぇ。

用意してない質問がきたら、素直に
「申し訳ありません、わかりません。」でいい、と、マニュアルには書いてありました。


なかなかゆっくり考える時間、ありませんよね。。
食事の時などに、ちょこちょこ話題にしてました。

準備としては、まだまだ十分に時間があると思います。

もう少し続きがあるのですが、
本日はこの辺りで失礼します。

それぞれの受験があります。

どこかに住む、どなたかの受験生活を陰ながら応援しています。。