早慶附属高校への道~我が家の場合~

2018年春、長男は早慶附属高校に入学しました。中学受験か高校受験か。日比谷高校か早慶附属高校か。親子でさまざまな思いがありました。次男は中高一貫校の高校生になりました。。思うままにつづっていきます。

都立自校作成校の合格率

8月10日(金)

ブログが停滞しておりました。。
どこかに出かけていたわけでもなく。
夏休み、家族がいると書く時間がなかなかとれません。。

昨年のスケジュール張を見てみました。
ワセアカの合宿行ってましたね~、長男。

うちは長男、次男ともに2回ずつ、計4回参加しております。ひゃ~、お金使ってます~(TT)。


強烈みたいですね、ワセアカ合宿。
昨年、長男は何かにとりつかれたようなハイテンションで帰宅。

夫「変な薬でも飲まされたか?笑?」

先生からの圧力に負けて参加した合宿でしたが、
かなりの刺激を受けて帰ってきましたので、
「まあ、行かせてよかったのかな」と思えました。

大金がかかりますし、
自主学習がたまっておりますから、悩みますよ。。

しかし、「参加しない」選択をしたら、それはそれで、
「他の子は合宿で10時間やってるのに~」などと嫌味を連発してしまいそうで。
自宅でがんばる自信も親子でなくて。

こうやってお膳立てしてしまうから、自主学習が進まないのでしょうか、、。堂々巡りです。



さて、本日は都立自校作成校についてです。
ご質問を受けました。


内容は、以下の2点です。

1,V模擬で内申点を加味した自校作成校の合格率は出るのか。

2,V模擬で他の受験生の内申点がわかるのか。



長男はV模擬を3回受けております。
7月、8月、10月。
すべて「共通問題」です。
「自校作成校問題」は受けておりません。

共通問題を受けた理由は、以前にも書きました。
埼玉県私立高校の確約をとるためと、都立理社対策です。

自校作成校問題。受けさせたい気持ち、もちろんありました。私には。
しかし、駿台模試と重なったこと、塾の先生も消極的だったこと、早慶以外の学校について考える余地が長男の頭になかったこと、などから、受けませんでした。

余裕がどんどんなくなる中で、優先順位を考えると削るしかなかった、という感じです。

前置き長くなりました。。



1について。

共通問題でも、自校作成校の合格率は出ます。

志望校の選択肢の中に、自校作成校があります。
S~E判定の6段階。(厳密には11段階)

成績表のサンプルが、V模擬ホームページにも掲載されてますので、ご覧になってみてくださいね。


内申点は、当日自己申告します。
長男、その時の内申点、50、52。
(素内申は夏休み前35、10月は37。
うわっ〜低いな〜(^_^;)
12月の最終素内申39。微妙〜。)

長男は戸山、青山あたりを選んでおりました。
それ以外の学校をよく知らなかった、とも言えます。。
日比谷を選ばなかったのは、単純に自信がなかったからでしょう。
なにせ、この内申点ですから。


そして、、戸山、青山の判定は3回ともC判定でした(TT)。
表を読み取ると、内申点50では、A判定はでないんですね~。



やっと、本題です。
問題は、この判定が、信用できるものか、ということですよね。。


私は、信憑性は低いと思っておりました。
ワセアカの先生は、私以上に気にかけていませんでしたね。。
第一志望が早慶だったことも、大きいと思いますが。


自校作成校問題とは、3科の難易度や形式が違う。
この模試の受験者の中で、長男と同じ戸山高校を志望している生徒さんの人数の明記がない。

しかも、ワセアカにおいては、曰比谷や西、戸山あたりを目指す生徒さんは基本駿台模試で、
V模擬でも「共通問題」はほとんど受けていない気がしました。

 
ただ、都立受験を得意とするエナや臨海セミナーの自校作成校志望者は、共通問題、自校作成、両方をコンスタントに受けている、と私は聞きました。

相違がありましたら、すみません。

「自校作成問題」模試は、かなり精巧な判定がでるのかと思いきや、1月の模試でD判定だった生徒さんが合格した例を知っております。

キリがないのですが。


どう解釈したらいいのでしょう
。。


2について。

V模擬「共通問題」では、他の受験者の内申点はわかりませんでした。

おそらく自校作成校問題もそうはないでしょうか。



ご質問してくださった方のお気持ちが、私にはとてもよくわかります。
長男も内申がこの通りよくなかったので、都立にいついては大変頭を悩ませておりました。


一体うちは、どこなら合格できるのか。



内申点を加味した合格ラインについて、私が参考にさせて頂いたブログがあります。

「曰比谷高校を志す君に贈る~~」という、現役曰比谷生のお父様が書いているブログです。
これはもうすべてが素晴らしすぎて。。
何度読み返したかわかりません。。
曰比谷高校への密かな憧れが素直に倍増します(^^)。

こちらを読むと、
高い内申点がみんなが思うほどにはアドバンテージにならない、
高い学力があれば、内申点が低くても合格できる、ことが納得できますので、気になる方は読んでみてはいかがでしょうか。


(断りなく勝手に出してしまい、申し訳ございません。)



なんだかよくわからない回答になってしまい、すみません。。


早慶が合格できるだけの3科の実力をもっていて、それがどこまで都立の内申点と理社をカバーできるのか、、ですよね。。


2月、早慶入試が終わった後のことです。

長男は塾で他の生徒さんと共に、曰比谷、戸山などの過去問を解いていました。
理社はもうやめておりましたので、3科だけなのですが、驚くほどの高得点がとれておりました。。


続きは、後日改めて。。


それぞれの受験があります。

皆さまを陰ながら応援しています。。