早慶附属高校への道~我が家の場合~

2018年春、長男は早慶附属高校に入学しました。中学受験か高校受験か。日比谷高校か早慶附属高校か。親子でさまざまな思いがありました。次男は中高一貫校の高校生になりました。。思うままにつづっていきます。

題名のない日記(2019/10/19)

2019年10月19日(土)

駅までのいつもの道で。
キンモクセイの香り~。※。:*:・'°☆

どこから??と、思わず辺りを見回してしまいます。
甘く、どこか懐かしい、秋を感じるこの香り。

ここ数日は、秋というより、初冬を感じるような肌寒さですが、、。

☆☆☆

中3、次男の話。

定期テストが終わりました。
数日前から、喉の痛みと頭痛を訴えていました。
そして、テストが最終したその日の夜。
発熱(T-T)。

翌日、学校を休みました。

1学期のテストでも、ほぼ同じようなことが起こりました。
テスト数日前からの寝不足や生活の乱れが原因でしょう。
体力があって、体も大きい子なら、一週間くらい無理しても乗りきれるのでしょうが。
次男にはまだ難しいのだと思います。

私の管理が甘い、のもあります。

お風呂から上がって、いつまでも下着のまま。
夜中に、お菓子を食べ過ぎる。

健康面については、さすがに注意しますね。。

「もっと早い時間から勉強すればいいのに。」
スマホはいつやめるの?」

いつも思ってますが、口にするのは、極力我慢しています。

私としては我慢を重ねて、ほんの少しだけ、と思って発した言葉も、彼にとっては、

「また、言ってる、うるさい。」
「そんなこと、わかってる」

になるのです。

そして、次男の部屋。
教科書、ノート、プリントが散らばっています。
足の踏み場もない、とは、まさに、この事。

(勉強に集中できる環境じゃないわね(T-T))

これも黙っていました。

すると。

次男の机の前に、一枚の張り紙を見つけました。

YouTube、マイクラ、禁止」

太めの赤いペンで。次男の字。

(へぇ、、、。)

驚きと、嬉しさと。
そういえば、テスト少~し前から、(←ココ、ポイント(^-^;)マイクラ、やってなかったな、、。

ほっ。。余計なこと言わないでよかったわぁ、、。

次男は今、子供から大人になるための道を、てくてくと歩いている。
1歩1歩というより、
3歩進んで2歩下がりながら、、、。


☆☆☆


私よ、落ち着け~。

長男の時は、冷静に受け止めきれず、時々爆発。
母も、少しは成長してますかね(^-^;。


☆☆☆

さて。

ご質問をお受けしておりました。
いつも、どうもありがとうございます。
遅くなりまして、ゴメンナサイm(_ _)m。

「子育てで大切にしてきたこと」

いや~、、、。

これ、私に聞きますかぁ~~???

私がお聞きしたいくらいですけどぉ、、(^-^;。


ご質問してくださった方や、今このブログを読んでくださっている方々の方が、ずっ~とためになるお話をお持ちだと、思います。

いやはや、難問。
今までお受けした質問の中で、一番の難問(;-Д-)

そんな深く考えるな~。
誰も、気にしてないって~。

軽い感じでお聞きになっただけでしょうね。。

でも、多くの方が読んでくださっているので、下手なことは言えないな~。

いや、だから、そんなの自意識過剰だって~。


☆☆☆


で、、。

最近、考えていました。

改めて考えないと、出てこないの~??

そうなんです。
そんな、たいそうなことはありません。
自信もありません。

よく言われる、「早寝、早起き、朝ごはん」??

このブログの読者の方々なら、当たり前のように日々やっていることでしょうね。

「早寝」は、長男が産まれてからずっと。
これは長男の中学受験に踏み切れなかった理由の一つです。
ママ友に「長男くんは、寝ないで勉強するかもね」
と言われ、怖くなりました。
その時は、そういう面もある子でした。

次男は、小学生時代、塾から帰って家で勉強したことは、ほとんどありませんでした。
「受かった学校に行けばいい」と私が思えるようになっていました。


高2の長男においては、私が就寝時間を管理することなど、もうできません。
そういう時期は過ぎてしまいました。。
最近は、次男もその時期が近づいたかな、、と思います。

☆☆☆

で、、。

話を元に戻しますと。

大雑把ですが。

子育て方針=ポリシー、が少ない。
それが、ポリシー。

かもしれません。


「柔軟であること」

これは、子育て、というより、私自身が生きる上で、あこがれ、理想としていることです。
柔軟でありたい、といつも思っています。

できているか、は別です(←ココ、大事)

時代の流れに、場に、子供の状況に合わせて、。


もっと、かっこつけて言うならば。

「適応力」

ダーウィンの言葉で、

「最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びる訳でもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である。」
というのがありますね。。
確かCMでも、流れていた??

この表現は少しキツイですし、色んな解釈があるようですけれど、。

生き残る、とか、そこまで重く捉えているわけではなくて、

「状況に合わせて、自分も変わっていった方が、楽に生きられるわ~」って程度のものです。


☆☆☆


子育てにおいても、柔軟でいるために。

固定観念を持たず、心の扉を大きく開いておく。

目にした、耳にした情報は、とりあえず、

「へぇ~」と受け止める。
その中で、「いいね!」という事は、真似っこしてきました(^-^)

それは、先人の言葉だったり、、本、SNS、テレビ、友人、ご近所さん、先生の話など、、多方面。


大きなことから、小さなことまで。

受験でいえば、息子たちの中学受験や早慶附属は、それまでの私の人生や価値観からすると、範囲外でした。

様々な情報を受け入れて、実際に自分で確かめてみて、「ほ~、こっちも悪くないな」。。


☆☆☆


反面、主体性がない、ですね。。

だって、自信がなかったんです。
子育てに。

しかも、ここで、重大な私の欠点が。
いろんな方のお話や経験は、ふむふむ、なるほど、と聞けるのに。

一番近くにいる夫の価値観は、なぜか、素直に受け入れられないのです。。

これは、どうしたものか、、。

最近読んだネット記事で、
「夫をそうさせているのも、あなたです」
というのがありました。

う~ん、、全否定はできません。
そうかもしれませんね。


☆☆☆



「やってみせ、言って聞かせて、
させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ。」

山本五十六


深い。。


☆☆


「親力」

親野智可等(おやのちから)さん。

親が楽になって、楽しく子育て。
楽勉のすすめ。
生活の中に取り込んで、楽に学べ~。

こちらは、「ラク」という言葉に惹かれ、すんなり入ってきて、そのまんま、実行。

リビングに地図や地球儀。
学習辞典、歴史マンガ、伝記。
ドラえもん知育シリーズ。
日本地図ボードゲーム
どうぶつ将棋。
月や星の観察。
かるた、すごろく、百人一首
その他、数知れず。

ただ、これ、全然ラクではありません。
むしろ、大変。


中学生の皆様。
うちはもう、遅いのか、、と悲嘆する必要はありません。

長男「お風呂にも、ポスター貼ってあったね~。」

次男「意味、あったの?全部、忘れた。」

どうなんでしょう、、。


☆☆

他にも、強く影響を受けた本や言葉があります。
今後少しずつ書いてみます。

☆☆


昨日の長男。

長袖Tシャツ。
ジーンズ。
黒の薄手ジャンバー。

レポート作成のため、連日の寝不足。


☆☆

過去問。

今は、できなくて、当たり前。

ワセアカの先生
「いまできたら、入試までやることなくなっちゃいますよ。」
いい言葉でしょ??


☆☆

どんよりした空。

太陽と青い空が恋しい。

では、また~。