早慶附属高校への道~我が家の場合~

2018年春、長男は早慶附属高校に入学しました。中学受験か高校受験か。日比谷高校か早慶附属高校か。親子でさまざまな思いがありました。次男は中高一貫校の高校生になりました。。思うままにつづっていきます。

慶應義塾志木高等学校~説明会~

11月1日(木)

本日2回目のブログ~。
珍しいf(^_^;。

明後日、慶應志木の説明会ですよね。
早めに昨年の様子をお伝えしようと思いつつ、ギリギリになってしまいました。。

待ってくださってる方、すみません。


昨年。2017年11月3日。
慶應義塾志木高等学校の説明会に、私と長男は参加しました。

昨年は12時、14時の2回開催でしたので、12時の回に参加するつもりで、家を出ました。

具体的な到着時間は忘れてしまったのですが。

志木駅に到着して、改札を出て右へ。
同じ目的であろうお仲間がゾロゾロ。
塾のチラシ配りもあり。

流れにまかせて歩きます。

学校に近づくと、人の流れが詰まり出しました。

学校の門をくぐるためには、横断歩道を渡らなければならないのですが、どうやらこの信号が、なかなか青になりません。

あちゃ~。。

焦る気持ちを抑えて、なんとか会場である体育館へ。

受け取った書類。
学校のカラーパンフレット。
手作りの白黒小冊子2種類。
その他、いくつか、A4のプリントがありました。


その小冊子。
一つは、「後輩へのメッセージ~在校生から慶應義塾志木高を目指す皆さんへ~」というもの。

6名の在校生が受験生に対して書いたくれた、学校生活や校風についてのもの。
こういうのが、一番嬉しいです。
合格したい、通いたい、気持ちが溢れてくる内容でした。

もう一つは、「欅」(けやき)、という題のついた冊子。
こちらは、国語や理科のレポート集のようなもの。
う~、、読んでも理解できたような、できないような。
学校の知的レベルの高さに、大変驚きました。


会場はすでに満杯で、私と長男は立ち見でしたが、参加できるだけでもよかった、と考えました。

後ろから見ると、すごい人数に圧倒されました。

しかも、偏差値のイメージからか、みんなものすごく賢そう。。
この中で、合格を勝ち取るのって、容易じゃないな、、。

いやいや、気持ちで負けてはいけない。。

そんなことを考えていました。


学校紹介ビデオ。
校長先生のお話。
生徒会長さんのお話。

説明会の内容自体は、早稲田学院や早稲田本庄のような強めのインパクトは、私にはありませんでした。

アピールがない、というか。

落ち着いていて、なんか、余裕なんですよ~。。
そういえば、私の知っている慶應出身者って、みんなそうですよね。。

これが慶應らしさ、慶應の良さ、なのでしょうか。。


いいも悪いも、とにかくここは、高い学力がないと入れない。

勝手な想像も入ってますが、そう思い知らされました。。

長男よ。。
君はどう感じたのでしょう。

あなたの心の声を聞くことすら、恐くてできなかったです。

今年はどんな説明会ですかね。。

みなさまを陰ながら応援しています。。