早慶附属高校への道~我が家の場合~

2018年春、長男は早慶附属高校に入学しました。中学受験か高校受験か。日比谷高校か早慶附属高校か。親子でさまざまな思いがありました。次男は中高一貫校の高校生になりました。。思うままにつづっていきます。

早稲田大学本庄高等学校

9月29日(土)


9月も終わりますねぇ。
受験勉強、どうでしょうか。

我が家の長男、昨年の今ごろは、まだのんびりしていました。(私にはそう見えました。。)

イライラしましたね~。


さて。早稲田本庄。

とても素敵な学校でしたが、長男は受験しませんでした。。

端的に言うならば、夫の賛成が得られなかったのです。

「高校生が新幹線なんて、あり得ない」
「そこまでして、行く必要性を感じない」
「大学受験すればいい」


受験を提案した時に、とても驚かれ、そう言われました。。

いま思えば、そのような意見はごもっとも、です。
私も頭の隅ではわかっておりました。

夏休み前までは、私も長男も全く考えていなかったのですから。

早稲田本庄を地図で見ると、果てしなく遠い。
ほぼ群馬県
月に6万の交通費。さすがに高すぎて、出せない、と。
出せたとしても、我が家の状況からして、やはり分不相応。不自然でしょう。


しかし塾の先生に、
「一番、合格しやすいのはどこですか?」と聞いた時
「早稲田本庄ですかねぇ、、」と言われ、
私の気持ちが大きく揺れてしまいました。

予備校なし、浪人リスクなしで早稲田大学に行けるのなら、と。
私が仕事を増やせばいいのかな、とか。

そして、夫が反対しているにもかかわらず、
「もし途中で気が変わったら」と思い、
私は勝手に準備を進めてしまいました。


長男は学校の魅力を知って、受験したい気持ちを持ちつつも、ここまでして進学していいものか、父親の反対を押しきってまで得たいものなのか、すっきりしない気持ちがあったようです。

次男もいますから。


そして。


冬休みに、受験をとりやめることを決めました。

中学校には調査書を依頼しており、年明けには頂きましたが、事情をお話してお詫びし、お返ししました。
担任の先生は、特に気を悪くした様子もなく、快く受け止めてくださり、安心しました。


夫の反対を受けた時点で、きっぱり諦めるべきだったと思います。


これは、私の失態です。。

恋は盲目。
ではなくて、、母は盲目。。(*_*)。
またやってしまいました。。


我が家にもっと経済力があって、夫が国立思考でなくて、長男が一人っ子だったら、違っていたのかな~。
意味のない、たられば、です。


これは、我が家のケースです。

ご家庭によって、それぞれだと思います。


皆さまを陰ながら応援しています。