早慶附属高校への道~我が家の場合~

2018年春、長男は早慶附属高校に入学しました。中学受験か高校受験か。日比谷高校か早慶附属高校か。親子でさまざまな思いがありました。次男は中高一貫校の高校生になりました。。思うままにつづっていきます。

学校説明会~早慶附属高校~

9月17日(祝)

学校説明会、文化祭の時期ですね~。

いよいよ。。


とりあえず、昨年の我が家のスケジュールをお伝えします。。

くれぐれも、今年の日程は、各自ご確認ください。

※注【いずれも昨年度(2017年)です】

2017年9月23日(祝) 早稲田大学高等学院
午後。駿台模試の後。


2017年9月30日(土) 早稲田大学本庄高等学院
要予約。15時20分~。


2017年10月28日(土) 慶應義塾高等学校
文化祭における生徒主催の説明会に参加。
スケジュール等は、文化祭ホームページに載っておりました。

生徒さんの雰囲気もよくわかりましたし、入試や面接の体験談も話してくださり、とてもよかったです。

慶應義塾の学校主催の説明会は、参加しませんでした。
一回目は中学校の登校日だったこと、2回目は文化祭での説明会で満足したため、です。


2017年11月3日(祝) 慶應義塾志木高等学校
12時半~。
早めに行ったつもりでしたが、立ち見。


早稲田実業は、行きませんでした。
日程が合わなかったのです。

受験の可能性が高ければ、何とかして参加していたと思うのですが、大変だからもういいか~、という雰囲気で。

よほどの拒否感がない限り、慶應義塾かな~と。


ちなみに、

慶應志木、早稲田学院、早稲田実業は、GWに校舎見学(外観のみ)をしております。
その時に、早稲田実業のイメージが、長男とは少し違う気がしました。


面接がある高校は、説明会に行っておいた方が会話の材料も増えていいのかな、と私が勝手に考えていました。

しかし、今になってみると、あまり関係ないかな~とも思います。

参考までに。。
長男からの情報によれば、慶應義塾志木慶應義塾の面接では、説明会の話は先生の方からは全く出なかったようです。

まあ、そうでしょうね~、、。

やはり、成績なのでしょうね~。


慶應系は、事情があって説明会に参加できなくても、そこはあまり気にしないで、勉強に励めばよいのではないでしょうか。。

早稲田本庄は、説明会は予約制、面接あり、ですが最終的に受験しなかったので、私もよくわかりません。


余裕があったら、各学校の説明会の様子について後程また書きたいと思います。。


また、文化祭に行ったのは慶應義塾だけです。

なかなかね~、スケジュールがきついです。
勉強時間の確保や休息も大切です。

都立高校の説明会や文化祭は、結局一回も行きませんでした。
(中1で日比谷文化祭に、中3の5月に戸山の敷地内見学のみ。)

都立は12月もあるので、スケジュールだけは私がチェックしておりました。
「○日にあるけど、行く~?」と長男に聞くと、「面倒。行かない。」という返事。

私もそれ以上は言いませんでした。

我が家はあまりいい例ではないかもしれません。。


本日はこの辺りで失礼します。

皆さまを陰ながら応援しています。