早慶附属高校への道~我が家の場合~

2018年春、長男は早慶附属高校に入学しました。中学受験か高校受験か。日比谷高校か早慶附属高校か。親子でさまざまな思いがありました。次男は中高一貫校の高校生になりました。。思うままにつづっていきます。

長男小学6年生~その1~

7月27日(金)

台風が近づいております。
外出はなるべく控えようと思います。

さて、長男が小学校高学年のときにやっていた学習について。
まずは事実からざっと。

【5年生】

・算数国語→私立中学受験コース(ワセアカ週2)

 こちらは過去のブログで書いてあるとおり。

・珠算(厳しめの所。週3)



【6年生】

・英語→5年2月から、スタート。全くの初心者。
 ワセアカのdual express Englishというもの。
 週1。2年間カリキュラム。中1の1月まで。


現在のワセアカの「多読英語」にあたるものだと思います。特別校舎まで電車通塾。
ハイレベルできつかったです。

・算国→

 春休み~7月まで
  栄光ゼミナールの公立中高一貫校受検コース (たしか週2)

 夏休み~1月まで
  Z会進学教室の公立中高一貫校コース。
(週1、日曜のみ)御茶ノ水校舎。電車で通塾。
  転塾の理由などはのちほど。


・珠算→週3~4(卒業まで)

【6年生2月〜】

・ワセアカ中学準備講座、そのまま入塾。


こう並べると、かなりやってますね~。。
公立中進学予定の小学生としては。
フリーの日はほとんどなかったですから。

それでも、意外と遊べました。
珠算は級があがると時間が遅くて、遊んでから行けましたので。
上記に加えて、
テニスなども、定期的にやっていました。


中学生になってから、
「塾に行ってるだけ。勉強しない」という長男に、ずっと頭を抱えていた私ですが、
振り返ると、小学生時代の貯金は大きかったのだと思います。



珠算教室は小3秋から。
途中から熱心な先生の所にかえました。
「週5回通っても、同じ料金」というシステムでしたので、珠算にいってから、塾にいく日もありました。
長男、その頃、素直で頑張りやさんでしたね。


ちなみに、公立中高一貫校は受検しておりません。
真剣に目指していていた時期というのもありません。

本日はこのあたりで。。
続きは次回で。。



それぞれの受験があります。

みなさまを陰ながら応援しています。。