早慶附属高校への道~我が家の場合~

2018年春、長男は早慶附属高校に入学しました。中学受験か高校受験か。日比谷高校か早慶附属高校か。親子でさまざまな思いがありました。次男は中高一貫校の高校生になりました。。思うままにつづっていきます。

英検、漢検、受けますか?

こんにちは。
今日もブログに来ていただきありがとうございます。

息子たちの中学受験、高校受験、私にとっては、とっても苦しいものでした。何度もこっそり涙しました。

息子達からしたら、「お母さんが勝手に悩んでいた」のでしょうけど。

受験に悩むみなさまのお役にたてたら、
とても嬉しいです。


今週の長男、夜中まで机に向かっているようです。
実に受験以来、数ヵ月ぶり。

大量の理科実験のレポートの締め切りが、迫っているとか。

私  「遅くまで勉強してたんだ~」
長男 「勉強じゃないけど。」
私   「??」
長男 「課題」

ふ~ん。。
レポートは勉強とは違うんだ、課題ねぇ、、。

入学したとき、先生が
「ここでの学びはいわゆる勉強ではありません。
研究、学問と思ってください。」ってお話してました。

まさに、それなのかな??

とはいっても、英単語のテストなども、ちょこちょこあるようです。


さて、英検、漢検、です。
最近は、数検もありますね。

長男の中学卒業時の取得状況

英検準2級(中3の1回目受験で取得)
漢検5級 (小6)
数検 … 未受験

あらあら。。

長男の中学校は団体受験登録しておりましたので、学校で受験できました。
いまはほとんどの学校がそうでしょうか。

毎回、受験案内は配布されていましたよ。

しかし、本人は、受ける気一切なし、でした。。
任意、学校の成績には影響なし。
それにしてもね。意欲のない中学生でした。


何度かいいましたけどね~。


中3の6月の英検準2級も、私に説得されて渋々ギリギリに申込。

一次→ 一度も過去問を解くことなく受験。合格

2次→ 過去問を私と少々。パターンを覚える。
   合格

これらの検定試験は高校受験にどれだけ有利はたらくか。

ママ友や学校は、「加点になる。」といいました。

ワセアカの先生は、「難関高校受験者には、有利性は、ほとんどなし」と言っておりました。

それを1年生の頃から聞いていましたので、
私も「まあ、いいかなぁ」、
と、流していました。

実際、いざ受験となったとき、どちらも正しかったとわかりました。遅いですね。。 


まず、推薦入試でしたら、どの高校でも
自己PRの材料にはなりますね。がんばってきた、というアピールの一つになります。

私立の併願優遇は加点してくれる学校、多くあります。

内申点があと1点足りなくて。という話はよく聞きましたので、助かった~ってことになるかもしれません。

もちろん、いずれも級によりますが。
最低でも3級以上でしょうし、上位校は準2以上でしょう。


早慶附属一般入試では、どうでしょうか。

慶應義塾は、塾高、志木高ともに、
調査書に「資格、特技」の欄がありました。 
調査書は先生が封をしてしまうので、見ることは出来ませんが、英検は学校にも申告していましたので、とりあえず書いてくれたのでは、と思います。

塾高は、願書にも「特技」の欄がありました。
しかも、「スポーツ、芸術性、その他の特筆すべき特技」って書いてあるんですよ。

英検準2級なんて、特筆すべき特技とはいえません。早慶附属を受ける子達はみんなそれくらいの実力あります。

でも、
そうすると、その欄がなにも書けなくて、空白になってしまうんです。
スペースも大きくて、空白で出すのはとても不安でした。

それで、うちは、英検準2級と、
小学生の時にとった珠算準1級をとりあえず
書きました。

証明書のコピーもつける指示がありました。

結論からいうと、
この程度の資格では、合否の影響はなかったと思います。
ここは、塾の先生のお話の通りです。

ただ、慶應義塾は面接がありますので、
上級をもっていると、面接のいい材料になるかもしれません。

長男が面接の時、

「え~、きみ、英検1級もってるの~??すごいね~!」って声が聞こえてきた、って言うのです。

中3で1級って、、。
それなら、推薦入試でも十分使えたでしょうね。。


それでも、慶應義塾の面接は、合否にどこまで影響するのか、憶測だけが飛び交い、真実は不透明ですから、
結局のところ、資格の有利性も、不明です。


実は、うちが一番やればよかったなぁ、と思ったのは、意外にも漢検です。

受験における有利性とは関係なく、漢字力と語彙力アップのためです。

入試問題に漢字のでない学校って、ほぼないです。
しかも配点結構高いんですよね。

都立高校は、確実に20点分。
早慶附属も、具体的には失念してしまいましたが、
10~20点はあるのでは。
志木高は少なかったかな。

過去問みると、四字熟語なども、よく出るんです。
 
ここが確実にとれたら、すごく大きいと思いました。

漢字の勉強って、単純に漢字の読み書きだけじゃなくて、語彙力が確実にアップします。
語彙力がアップすると、読解力にもつながるんですよね。。

それを知ったのが、次男の中学受験の時でした。

受験の国語は長文読解できまる、っていいますけど、そのためには、語彙力が必要で、語彙力のためには、まず漢字をがんばること、って聞いたんです。。
作文や記述問題も、正しい漢字で書けますしね。

当たり前かも知れませんが、私はそこまで考えが及びませんでした。


わかったところで、中学生にもなると、
漢検うけなさい」といったところで、
「はい」って言いませんけどね。。

申込みだけして、勉強しなければ、意味ないです。

別に漢検じゃなくてもいいんです。
塾でも、漢字は毎週宿題にでていました。
でも、長男は国語の宿題、全くやらなかったので、いつも漢字テスト、最低点。

残されてやってから帰るのですが、その場限りなので、すぐに忘れてた、と本人いわく。

だから長男、最後まで漢字に苦しみました。
男子はこの傾向強いみたいですが。

漢字、とても大切です。。

よく漢検に向けてがんばる小学生いますけど、
(うちも小学生までは、がんばっていたような)
どんどん誉めて、上級めざしてがんばったら、
いつかきっと、実を結ぶと、私は思います。


話がそれてしまってすみません。

英検も漢検も、
学力アップに直結するのですから、
受けてプラスになることのみ。
マイナスはなし。

ただし、
現実はそんな余裕はないですよね。。

私が聞いた塾の先生のお話の真意は、
「検定試験に力を注いで、塾の宿題が全然できなかった、って、ことになるのなら、
そこまで、気にする必要はないでしょう」ってことだと思います。

優先順位は低い、ということでしょう。


本日はこの辺りで。。

受験生親子を陰ながら応援しています。。